Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
開催概要
様々な現場でアジャイルの導入が進む今日ですが、皆様XPを実践していますか?
アジャイルの世界に身を置いて間もない方の中には、「ペアプロやCIなどのプラクティスは導入しているが、何を持って実践していると言えるかわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
管理者はまさにそんな状態でしたが、最近になって、XPにはプラクティス以前に価値・原則といった概念があり、それら3つを結びつける考え方もあるということを知り、ちゃんとXPを勉強したいと思うようになりました。
そして、せっかく勉強するなら一人で読書するより同じ想いを持った方と輪読をしたほうが学びになると思い、この読書会を企画しました。
書籍さえ手元に準備していただければ、事前の準備はいりません。一緒に楽しく勉強しましょう。
今回読むところ
今回は「第24章 コミュニティーとXP」と「第25章 結論」を読みます。
読み終わったら、会読会のメモを読み返しながら、書籍の内容をふりかえります。
参加対象者
- アジャイルに興味のある方
- XPのプラクティスは知っているが、エクストリームプログラミングは読んだことがない方
- エクストリームプログラミングは読んだことがあるが、久しぶりに読み直したい方
※参加にあたり、紙もしくは電子書籍のエクストリームプログラミングは手元に準備いただくようお願いします。
開催場所
オンライン(Zoom)
読書会の進め方
最初に軽く自己紹介をしてから交代で音読する形式で輪読を進め、キリのいいところで意見交換をします。
23:00までのタイムボックスで、読み進められるところまで読み進めます。